こんにちは、囲碁将棋担当スタッフの山田です!


木工製品である囲碁・将棋用品には、耳慣れない名前のものがあります。

その一つが、将棋駒の「アオカ」。

「アオカって何?」

「そもそも木の名前??」

という疑問についてお答えします。


アオカはカエデの一種

本つげや楓は、日本では身近な樹木の一つですが、安価な木駒で登場する「アオカ」。

アオカ・・・?

調べてみると、カエデの種類は約200種類あり、アオカもカエデの一種とのこと。

カエデはカエデなんですね。

しかし、「アオカカエデ」という名前の木はありません。


アオカ=ウリハダカエデ

アオカの駒に使われる木は「ウリハダカエデ」です。

そして、東北ではウリハダカエデを「アオカ」と呼ぶらしいのです。

東北と言えば、山形の天童市は言わずと知れた将棋駒の産地。

おそらく、天童で「アオカ」と呼ばれた駒が全国に広がったのでしょうね。

ちなみにこのウリハダカエデ、こけしやお箸にも使われているようです。


楓=イタヤカエデ

将棋駒の「楓」は「イタヤカエデ」を指します。

英語では「ジャパニーズメープル」と呼ばれ、ハーモニカやギター、家具など幅広く普及しています。

アオカと比べると、イタヤの方が目が細かく、艶があります。


まとめ

実は、社内でも漠然とした疑問があったこの問題の答えは、
アオカとは、ウリハダカエデのことである。

ご参考になれば幸いです。

囲碁・将棋の見学にご来店ください 京阪電車 伏見桃山 徒歩5分 近鉄 桃山御陵 徒歩5分 京都市伏見区の店舗案内・アクセスマップはこちら お電話でのご注文 075-603-8688
今月の特価品

商品検索

囲碁

将棋

ミニチュア特集 キッズ向け囲碁・将棋 囲碁・将棋共通付属品

サービス・情報

囲碁・将棋店 女子スタッフの仕事 取り扱い商品カタログ PDFダウンロードはこちら

店舗営業日カレンダー

2025年 5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

定休日

業者向け卸売 お問い合わせください 免税店 囲碁・将棋サイト別館 高級品専門店 かるた・百人一首 製造・卸・販売 Facebookページ
075-603-8688
お問い合わせはこちら
おかげさまで創業二百年 京都大石天狗堂

〒612-8082 京都市伏見区両替町二丁目350-1
TEL 075-603-8688 FAX 075-603-8677

© 2025 囲碁(碁盤・碁石)・将棋(将棋盤・将棋駒)販売の老舗 京都大石天狗堂 . All rights reserved.
ホームページ制作 by