スタッフブログ【囲碁・将棋店 女子スタッフの仕事】 カテゴリ

ヤフオク!出品中です(8/25 22時頃まで)

ヤフオク!出品中です(8/25  22時頃まで)
大石天狗堂では、不定期にヤフオク!に出品しております。 今週は、碁笥を4点、1円スタート! 碁石や碁笥箱とセットになったものもあり、すべて1点ものです。 高級碁笥 ローズ紫檀(ローズウッド) 特大 碁笥箱・座布団・碁笥覆いセット 木地仕上げ 碁石36号まで収納 高級碁笥 本桑 特大 碁石・碁笥箱・碁笥袋セット 木地仕上げ 碁石36号まで収納 高級碁笥 能登欅生…

ヤフオク!出品中です(7/7 22時頃まで)

ヤフオク!出品中です(7/7  22時頃まで)
大石天狗堂では、不定期にヤフオク!に出品しております。 今週は、碁笥を3点、1円スタート! 【未使用】高級碁笥 本桑 特大 木地仕上げ 碁石36号まで収納 【新用】高級碁笥 欅(ケヤキ) 大 木地仕上げ 碁石30号まで収納 高級碁笥 なつめ 大 木地仕上げ 碁石30号まで収納 終了は7月7日(日)の22時頃になりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※入…

【碁石】わからない方必見!かんたんな等級ガイド

【碁石】わからない方必見!かんたんな等級ガイド
碁石は等級ごとに呼び名があります。 「雪印」「実用」はよく耳にしますが、それ以外の耳慣れないものだと等級がわかりにくいこともあります。 「同じ厚さなのに価格が違う・・・なぜ?」 「『花印』っていいの?悪いの?」 という方に、碁石のランクについて解説します。 目次 はじめに 碁石の3大要素について 1.等級の種類  2.等級の基準 メキシコ貝と…

【碁盤・将棋盤】本榧と新榧の見分け方

【碁盤・将棋盤】本榧と新榧の見分け方
中古の盤を入手した際、盤の材料がはっきりわからないことがあります。 「本榧だと嬉しいけど、新榧との見分け方を知りたい」 「自分は使わないから、売る時に材をはっきりしたい」 という方に、見分け方のポイントをお教えします。 目次 ポイント1. 木目の違い 新榧 本榧 本桂 ポイント2. 色味の違い ポイント3. 香りの違い ま…

【将棋駒】御蔵島つげと薩摩つげ、結局何が違うの?

【将棋駒】御蔵島つげと薩摩つげ、結局何が違うの?
将棋駒の最高級品、本黄楊(ほんつげ)。 まさに一生ものと言える高級駒は、ほぼすべてが本黄楊で作られており、100万円を超えるものもあります。 「本黄楊」は日本産の黄楊のことを指すことが多く、一般的に2種類あります。 御蔵島黄楊(みくらしまつげ) 通称:島つげ(以下島つげ) 薩摩黄楊(さつまつげ) (以下薩摩つげ) 「聞いたことはあるけど、島つげの方がなんと…

【検証】将棋盤・高さ比べ

【検証】将棋盤・高さ比べ
こんにちは、囲碁将棋担当スタッフの山田です! 「ネットで碁盤・将棋盤を見ていても、いまいち製品の大きさがピンとこない」 そう思われていませんか? そこで今回は、僭越ながら私をモデルにして将棋盤の高さを比べていきたいと思います! 目次 比較対象について 実際に高さの比較していきます! 3寸盤(高さ19.5cm) 4寸盤(高さ22cm) …

【将棋駒】見分け方① 駒木地について

【将棋駒】見分け方① 駒木地について
「将棋駒を見ると、商品名がやたら長くてよくわからない」 そう思われたことはありませんか? 今回は、将棋駒の要素の1つ、駒木地についてお話していきます。 目次 はじめに 将棋駒の4大要素について 1.樹種 将棋駒になる木の種類と特徴 2.産地 同じ黄楊(ツゲ)でも産地が変われば特徴が変わる 3.木目 美しい模様は希少価値が高い まとめ:駒木地を見比…

【碁石】「号」と「mm」の関係

【碁石】「号」と「mm」の関係
「碁石30号と言われても厚みがピンとこない」 そう思われたことはありませんか? 今回は、碁石の要素の1つ、号数についてお話していきます。 目次 はじめに 碁石の3大要素について> 号数とは、厚みを表す番号の数 号数からmmに変換する方法 号数からわかる厚さは“原材料の厚さ” まとめ はじめに 碁石の3大要素について 碁石は大きく3…

【碁盤・将棋盤】ハギ盤のメリット・デメリット

【碁盤・将棋盤】ハギ盤のメリット・デメリット
『ハギ盤』にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 「1枚板でできたものの方が良いもの」 「ハギ盤はその下のランクのもの」 と思われる方が多いかと思います。 しかし、実は価格以外の理由でハギ盤をお勧めすることもあります。 今回は、ハギ盤のメリット・デメリットについてまとめました。 目次 ハギ盤の作り方 端材を貼り合わせる ハギ盤の3つのメリット …

【碁盤・将棋盤】盤が反るのは当たり前!?

【碁盤・将棋盤】盤が反るのは当たり前!?
「せっかう買うなら反らない盤がほしい!」 そう思われることはありませんか? 確かに、私共としても末永くご愛用いただける商品をご提供したいと真摯に考えてはおりますが・・・ 盤が反るのには理由があるんです。 目次 盤が反るのは、盤の中に残っている水分 柾目が反りにくいと言われる理由 まとめ:「絶対」ではなく「反りにくい」盤を目指す 盤が反るのは、…

折将棋盤 5号と6号の違いは??

折将棋盤 5号と6号の違いは??
当店の価格表に、こんな比較図を載せています。 本寸との違いはわかりますが、5・6寸の違いがわかりません。 今回は、「折将棋盤、5号と6号は何が違うの?」というご質問がありましたので、比較します。 目次 サイズの比較 重さの比較 まとめ:5号と6号の違いは“厚さ” サイズの比較 一般的な将棋盤の天面サイズは33×36cmです。 これを「本寸」…

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。 お正月はいかがお過ごしでしたか? 我が家は家にこもり、あつ森内でオンライン帰省に始まり、桃鉄で終わりました。 今時です。 1月1日には、ハマグリのお吸い物を作ったので、子供に貝合わせの話をしました。 蛤はくっついているペアの貝以外はくっつかないから、昔はこれで絵合わせをして遊んだんだよ。と。 そして、これは私の心の中のお話ですが、 この、まあまあ…

女流棋士・中倉彰子さんにご訪問いただきました

女流棋士・中倉彰子さんにご訪問いただきました
11月23日、女流棋士の中倉彰子さんが当店にお立ち寄りくださいました。 中倉さんとのご縁はというと、ちょうど1年前。 1年前といったら、そういえばまだ、コロナなんてなかったんですね。 今となると、大昔みたいな去年の話です。 当店は、リーズナブルな商品も扱っていますが、どちらかというと本格的な棋具をメインに取り扱っています。 ですので、お客様もしっかりした商品をお求めになる方が多いんですね…

【お手入れ】碁盤・将棋盤のメンテナンス

【お手入れ】碁盤・将棋盤のメンテナンス
良い盤は、子供・孫の代まで代々大切にされているご家庭もあるかと思います。 今回は、より良い状態で、長くご愛用いただけるためのメンテナンスのお話です。 目次 購入したら:天面を乾拭き 日々のお手入れ:対局は手洗いから 特別なお手入れ:年に一度保湿をする 手順 3ステップ 注意 ワックスとオイルの選び方 保管方法 まとめ:…

【碁盤・将棋盤】盤の脚の話。高さと形について

【碁盤・将棋盤】盤の脚の話。高さと形について
碁盤・将棋盤の脚の高さはどれくらいか、考えたことはあるでしょうか。 厚みの厚い盤は、脚がずっしり重さを支えて短いイメージもありますね。 目次 盤の脚の長さは厚さに関係なく一定 あの形は「クチナシの実」  盤の脚の長さは厚さに関係なく一定 実は、伝統工芸品としての脚の高さには決まりがあります。 碁盤の脚の高さ=四寸(約…

【碁盤・将棋盤】柾目と板目とは?素材によって決まってる!?

【碁盤・将棋盤】柾目と板目とは?素材によって決まってる!?
碁盤・将棋盤を調べると出てくる「柾目」と「板目」。 字面の似ているこの2つ。一体なんなのでしょうか。 「柾目の方がいいものなんでしょ?」 「板目の盤は良くないの?」 「柾目の方がいいなら、なぜ柾目だけ作らないの?」 という疑問を、すっきり解消したいと思います! 目次 はじめに 盤の4大要素について 柾目と板目の特徴 柾目と板目 違いは原木の切り分け方 …

【将棋駒】素材について 謎の「アオカ」とは

【将棋駒】素材について 謎の「アオカ」とは
こんにちは、囲碁将棋担当スタッフの山田です! 木工製品である囲碁・将棋用品には、耳慣れない名前のものがあります。 その一つが、将棋駒の「アオカ」。 「アオカって何?」 「そもそも木の名前??」 という疑問についてお答えします。 アオカはカエデの一種 本つげや楓は、日本では身近な樹木の一つですが、安価な木駒で登場する「アオカ」。 アオカ・・・? 調べてみると、カ…

ヤフオク1円オークション!出品しました!

ヤフオク1円オークション!出品しました!
ご無沙汰しております。 大雨が続いており、特に千葉県の被害は例年類を見ないほどのもので、言葉がございません。 被災された方々の心の安穏と、一日も早い復興を願っております。 今年は去年以上の水害が起きていますね。 ふと去年を振り返ると、2018年の「今年の漢字」は【災】 実感としては、今年こそ【災】の年であったと思います。 もう今年もあとわずか、今年の漢字は何になるのでしょうね。…

特別企画 第3弾です!今回のおすすめは・・・!?

特別企画 第3弾です!今回のおすすめは・・・!?
始めに、この度九州の大雨で被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。 当店のある京都はというと、夏の暑さが舞い戻ってきております。 先週が涼しかっただけに、真夏より堪えます・・・ 雑談ですが、先日、青少年科学センターに行ってきました。 そこで、小さな個室が2つ並んでおり、1つが砂漠の気候(気温35℃、…

夏本番!特別企画 第2弾☆

夏本番!特別企画 第2弾☆
今年の夏は、もしかして涼しめかな!?と思っていた1ヶ月前が懐かしいです。 「梅雨明け十日」という言葉、ご存じでしょうか。 梅雨明け直後、安定した夏の暑い晴天が十日間程度続くと昔から言われているらしいです。 今年の関西の梅雨明けは7月24日頃なので・・・8月3日頃までは絶望的です。 余談ですが、先日海外から日本に旅行に来てくださった方にインタビューをしている番組がありました。 「あなた…

近日入荷予定!〇〇の将棋盤・碁盤をご紹介♪

近日入荷予定!〇〇の将棋盤・碁盤をご紹介♪
局部的に災害級の大雨に見舞われていますね。 お住いの地域は大丈夫ですか? 近年の集中豪雨の被害は異常で、脅威を感じます。 当店のある京都市伏見区は、梅雨を感じない程雨があまり降っていませんが、 そんな時こそ、冷静に今一度ハザードマップや防災グッズの点検をしたいと思います。 さて!防災には一切関係のないこちらの将棋セットをご覧ください。 ん?普通の将棋セット・・・に見えますが、 …

夏本番!緊急特別企画スタート!

夏本番!緊急特別企画スタート!
早いもので、今日から7月ですね。 京都でもやっと梅雨入りして、京都でも先週までの真夏の日差しが嘘のように蒸し暑い日々が続いています。 もう、この空気の中にはこれ以上の水分は入れないんだろうな・・・というくらいの水分量で、 しばらくのどがイガイガしていた私にはうれしい限りです。 嘘です。エアコンの効いた部屋から出られません。 さて!当店の高級品専門サイトの方で、「夏本番!緊急特別企画」…

令和記念駒!良尊氏に依頼して完成しました!

令和記念駒!良尊氏に依頼して完成しました!
新元号「令和」 皆様はもう慣れましたか? 個人的には実際「令和」と使う機会は少ないものの、すでに「平成」が過去のものという感覚にはなっています。 さて! 将棋駒の名師・良尊先生に直接依頼して、新元号の記念駒を作っていただくことになりました! 玉将の駒尻に「令和元年良尊」と入ったオリジナル駒。 こんな感じです↓ この駒のすごいところは、王将の駒尻に書体とお客様のお名前(但し3文…

碁盤・将棋盤の製作現場

碁盤・将棋盤の製作現場
もう令和になって10日が経ちますが、未だ「令和」と書く機会がない私です。 今回は、平成最後のブログでちらりと触れていた、工場見学のことをご紹介させていただきます。 昨年、お世話になっている碁盤屋さんの工場を見学させていただきました。 こちらの碁盤屋さんは「棋になる折盤」シリーズや、 当店オリジナルの「名人」「三冠王Ⅱ」を手掛けていただいております。 これぞmade in Japanと…

3月の新商品UPしました!

3月の新商品UPしました!
3月の新商品UPしました! 先月は囲碁関係商品ばかりでしたので、今月は将棋を充実しましたよ♪ 特に、「少しやってみようかな?」という方にも気軽に始めていただけるお手頃商品が中心です。 その中の、今回のおすすめはこちら 『棋になる折将棋盤 駒付セット』 折盤というと、机に置くとなんかカタカタする。 真ん中の金具部分だけ山になって、フラットにならない。 それどころか、金具のせ…

春の送料無料キャンペーンスタート!

春の送料無料キャンペーンスタート!
かるたサイトの方で少し前に実施して、ご好評いただきました送料無料キャンペーンが、 本日3月15日から、囲碁・将棋サイトでも始まります! 囲碁・将棋商品は、基本送料1,080円を頂いております。 重さもあり、配送中に傷がつかないよう配慮すると荷物も大きくなってしまうため ・・・なのですが、細かい単品のご注文はなかなか躊躇される方もいらっしゃるかと思います。 この機会に、将棋駒1組、…

新商品UPしました!

新商品UPしました!
本館リニューアルからもうすぐ4ヶ月。 まだまだ掲載数が少ない中、 今月は、囲碁関係の商品を充実させました! すぐに始められる、本格脚付盤のセットや、収納に便利な折盤。 また、高級サイトの方には3寸の本榧卓上盤もUPしました。 その中の、今回のおすすめ商品はこちら 雑誌の紙面広告でも人気の 『本榧碁盤20号卓上セット』 本榧盤に、新桜の碁笥と本蛤碁石25号のセ…

将棋駒の現代作家・熊澤良尊先生の工房へ【2】

将棋駒の現代作家・熊澤良尊先生の工房へ【2】
今回、「特別な盛上げ駒が欲しい」というお客様のご要望の打合せで伺いました。 ご存知の通り、将棋駒は盛上げ、彫埋め、彫駒の順で高級とされています。 そして、同じ「盛上げ」でも価格差が現れるのが木地になります。 駒木地は本つげが最もよいとされ、 木目で「柾目」「杢(もく)」、杢の中でも「クジャク杢」や「虎斑(とらふ)」などなど、 模様の入り方で名前も変わってきます。 珍しい模様程、模様…

将棋駒の現代作家・熊澤良尊先生の工房へ【1】

将棋駒の現代作家・熊澤良尊先生の工房へ【1】
熊澤良尊先生と言うと、将棋駒好きの方にとっては神様のような存在ですよね。 名人戦にも駒を提供しているくらいの、 にわか駒ファンの私でも耳慣れている程の、 超有名人です。 その良尊先生の工房へ、訪問させていただけることになりました。 工房は、大石天狗堂と同じ京都でも、奈良に程近いところにあります。 心躍らせたどり着くと、先生が穏やかに迎え入れてくださりました。 1階の入ってすぐ…

【碁盤・将棋盤】素材について 新榧って何?

【碁盤・将棋盤】素材について 新榧って何?
木工製品である囲碁・将棋用品には、耳慣れない名前のものがあります。 その一つが、「新榧」。 碁盤・将棋盤・駒台など、棋具ではよくつかわれる材料です。 「新榧って何?」 「そもそも木の名前??」 という疑問についてお答えします。 目次 新榧とはスプルースのこと スプルースとは? スプルースの用途 スプルースを「新榧」と呼ぶ理由 …

ブログ始めます!

こんにちは。 大石天狗堂の囲碁・将棋サイトのリニューアルを機に、ブログをスタートしました。 入社2年目の私が、囲碁将棋に関わることで浮かんだ疑問やちょっとした小ネタを発信できたらと思います。 かるたサイトでは、実は商品ページよりも閲覧数の多いブログ。 発信者F先輩程の語彙力がないのが致命的ではありますが、 今後とも宜しくお願い致します!…
囲碁・将棋の見学にご来店ください 京阪電車 伏見桃山 徒歩5分 近鉄 桃山御陵 徒歩5分 京都市伏見区の店舗案内・アクセスマップはこちら お電話でのご注文 075-603-8688
075-603-8688
お問い合わせはこちら
おかげさまで創業二百年 京都大石天狗堂

〒612-8082 京都市伏見区両替町二丁目350-1
TEL 075-603-8688 FAX 075-603-8677

© 2024 囲碁(碁盤・碁石)・将棋(将棋盤・将棋駒)販売の老舗 京都大石天狗堂 . All rights reserved.
ホームページ制作 by