碁盤・将棋盤の脚の高さはどれくらいか、考えたことはあるでしょうか。

厚みの厚い盤は、脚がずっしり重さを支えて短いイメージもありますね。




盤の脚の長さは厚さに関係なく一定


実は、伝統工芸品としての脚の高さには決まりがあります。

  • 碁盤の脚の高さ=四寸(約12cm)
  • 将棋盤の脚の高さ=三寸二分(約9.7cm)

脚を作る時には、二分程長めに作ります。
そして、盤の裏面の脚の当たる部分に、ちょうど脚がはまるように二分の深さの溝を作ります。

ここにはめ込むと、ちょうど決まり通りの寸法になります。
溝にはめ込むことにより、盤と脚の隙間が横から見えず、美しい仕上がりに。

ですが、最近では溝なしではめ込んでいる脚の方が主流です。

一方、太さは厚みによって変わります。
盤の厚みが増す程、見た目のバランスをとるために太くさせていきます。


あの形は「クチナシの実」


盤の脚の形にも、意味が隠されています。

あの形は、クチナシの実を模したものだといわれています。
その名前の通り、「勝負に一切の口出しなし」という意味を含ませているのです。

こんな逸話があります。

昔々、将棋の対局で、片方の勝利がほぼ決まったかのように思えました。

観戦している人の誰もが決着がついたと思ったその時、
「ん?この手で逆転できるぞ!」と観客の1人が言いました。

誰も気づいていなかったその手で、形勢逆転、勝負がひっくり返ってしまったのです。
勝った気でいた対戦者は激怒し、その観客を切り落としたとのこと。


ちなみに、本来クチナシの実は六角ですが、縁起の良い「八」にちなんで八角にされました。

囲碁・将棋の見学にご来店ください 京阪電車 伏見桃山 徒歩5分 近鉄 桃山御陵 徒歩5分 京都市伏見区の店舗案内・アクセスマップはこちら お電話でのご注文 075-603-8688
075-603-8688
お問い合わせはこちら
おかげさまで創業二百年 京都大石天狗堂

〒612-8082 京都市伏見区両替町二丁目350-1
TEL 075-603-8688 FAX 075-603-8677

© 2025 囲碁(碁盤・碁石)・将棋(将棋盤・将棋駒)販売の老舗 京都大石天狗堂 . All rights reserved.
ホームページ制作 by